幼稚園等の経営者の皆様へ「ピグマリオンぷち」を取り入れてみませんか?
取り込み方策
■アフター教室方式
近年、日本社会は、若者の晩婚化、未婚化に伴い、少子化に拍車がかかり、
子供の出生率は、今後益々、低下するものと考えられ、子供の人数の増加は望めそうにもありません。
こうしたなか、幼稚園選びでご父兄が重視するのは、
「家からの距離」に次いで「優れた幼児教育」が重視されております。
これは、1人か、2人の子供を持つ多くのご父兄が少ない子供を
大切に優れた子供に育てたいという切ない願いの結果だと思います。
当ピグマリオン学育研究所は、長年にわたり、
「教える教育から学ばせる学育へ」をテーマに
2歳児から9歳児までの児童を教えることなく学ばせる学育で
幼児教育を推進してきており、卒業生は、幼児期から自分で学ぶことができるようになり、
その結果、多くの有名小中学校に入学を果たしております。
6年ほど前から、進学塾で有名な浜学園が、当該ピグマリオン学育研究所とタイアップし、
児童教育部門を設け、当ピグマリオン学育研究所の
「ピグマリオンメソッド(教えず学ばせる教材)」の導入により、
その効果が発揮され、兵庫県の有名進学校の灘中、甲陽中、六甲中、神戸女学院中への合格者数は
ここ数年、毎年トップ成績を収めております。
これは、幼児期から自分で学ぶ訓練ができている生徒として育っているにほかなりません。
つきましては、貴幼稚園において、ピグマリオン学育研究所とのタイアップによります
アフター幼稚園(延長保育)おこなってみませんか?
実際、多くの方から、ピグマリオンぷちを受けたいのだが、私の通っている幼稚園でやっていないので困っていますの声が、このホームページに届いています。
このような声が数多く届くということは、潜在的な声はもっとたくさんあるものと考えられます。
是非、貴幼稚園でもご検討下さい。
■アフター幼稚園開園までの手順
①伊藤恭の幼児教育無料講演会―素敵な子供を育てるために―を開催します。
②ピグマリオンぷち教室の無料体験学習(講演会で希望を募ります)
③体験学習で納得いかれた方の児童のクラス分けをします。
④翌月から曜日を決めてアフター幼稚園が始まります。
■ご利点
①幼児教育学園として特徴が加わり、他幼稚園との差別化が図られます。
②幼稚児童の【参加人数分×1,000円】を貴園への毎月のご利用代として受け取ることができます。
③教師、教材等、貴幼稚園へのご負担は一切かかりません。
お電話でのお問い合わせ
弊社へのお問合せは、代表電話番号の
TEL:06-6384-6330
もしくは、下記お問い合わせフォームより、お問い合わせください。