ピグマリオン学育研究所 所長 伊藤恭先生について

・幼児教育家/ピグマリオン学育メソッド開発者
・ピグマリオングループ会長
・社団法人創造的教育協会理事長
・スリランカKIU大学 理事・教育学部長・教育学博士
・在大阪スリランカ民主社会主義共和国名誉領事館名誉領事
・財団法人スリランカ経済交流財団理事長
・セネハサ財団理事長
(スリランカで450人に奨学金授与し、10万人の会員を持つ国際認証団体グリーンクロス特別顧問)
・ピグラン株式会社会長
(30万坪の農園を保有し、教具製造等の経営を行う)
・浜学園はまキッズ顧問/パズル道場顧問
・2017年8月27日 外務大臣表彰
幅広く深い知性を育て、大きな志を持って高貴な精神で生きる。
その為の環境整備を行い、自らも実践を心がけている。
著書
「有名小88ポイントが90分でわかる」(明日香出版)
「2才児のさんすう」(法政出版)
「PYGLI 心と能力を同時に育てる」(株式会社ピグマリオン)
「能力育成問題集」全40冊(株式会社ピグマリオン)
「本物の幼児教育とは」(サンスマイル社)
「いのちを育む羊水といいお産のはなし」(産学社)
「天才脳の作り方」(水王舎)
各種教材
「ホップ・ステップ・ジャンプ」全36冊 「頭の準備体操」全12冊
「あたまのトレーニング」全6冊(都麦出版)
「幼児本科学材」全26冊 「中学受験準備学材」全36冊 「ぷち学材」全88冊
「思考力学材」全92冊 「能力育成問題集」全80冊 「思考力育成問題集」全92冊
「家庭学習」全20講座
略歴
1948年4月 | 岐阜県海津郡生まれ |
1978年 | 教えない能力開発教育法「ピグマリオンメソッド」開発 |
1990年 |
ピグマリオン教育研究所を豊中市に設立 実感算数「ホップ・ステップ・ジャンプ」(都麦出版) 全国の学習塾に販売開始 |
1994年 | 「有名小入試出題傾向88ポイントが90分でわかる」(明日香出版)が全国有名書店で販売開始(現在絶版) |
1996年 | 「2才児のさんすう」(京都法政出版)全国有名書店で販売開始 |
2000年 | 「丹波花飾りの郷」(1万坪の農地・10万坪の山林)を開設(2003年百姓資格を取得) |
2002年 | 本物の幼児教育とは」(サンスマイル出版)が全国有名書店で販売開始 |
2004年 | 「PYGLI 心と能力が同時に育つ本物の幼児教育」 (株式会社ピグマリオン)が全国有名書店で販売開始 |
2005年 | 日本最難関中学である灘中学合格者数日本一の浜学園と契約 浜学園幼児教育部門「はまキッズオルパスクラブ」設立 現在、近畿8教室 横浜1教室 名古屋1教室 九州2教室 |
2006年 | 「能力育成問題集 全40冊」(株式会社ピグマリオン)が全国有名書店で販売開始 |
2008年2月 | ピグマリオン株式会社設立 代表取締役に就任 |
8月 | 大阪府吹田市江坂町2-2-20に本社を移転 |
2009年1月 | 一般社団法人 思考力教育学会を設立 理事長に就任 |
6月 | 第1回スリランカ訪問 首相・国土大臣・建設大臣・国立大学元学長・情報局局長などと会談 |
7月 | 第2回スリランカ訪問 国土大臣・建設大臣・宗教大臣らと会談 特命全権大使に任命される 一般社団法人日本スリランカ教育協会設立 会長に就任 |
10月 | スリランカ・SENEHASA財団の理事長に就任 奨学金制度開始(96名に奨学金を授与) |
12月 | 任天堂DS用ソフト 新「脳強」育を東映・浜学園にて制作 全国販売開始 内容は伊藤のノウハウ ソフト内に「Drイトウ」が登場 ラジオ大阪に出演(15分)新聞・雑誌に紹介される 第3回スリランカ訪問 首相・国土大臣・情報局局長・元国立大学学長・大学学部長などと会談 国土省講堂で国土大臣臨席のもと、第1期奨学生のセレモニーを開催 (上位2%の学業優秀者で、校長・民生委員推薦の貧しい家庭の子弟を対象) 一般社団法人思考力教育学会が第1回研究発表会を開催 |
2010年1月 | 国連認証団体「グリーンクロススリランカ」の特別顧問に就任 |
2月 | さくらFMラジオに出演(50分) |
3月 | 一般社団法人日本スリランカ教育協会 コロンボ支部設立 |
6月 | UR都市機構の雑誌に「親子de能力開発」を連載開始 |
7月 | テレビ大阪「ラジオで能力開発」に4回出演 |
8月 | 第4回スリランカ訪問 奨学生を200名に増やす 郵政省講堂にて郵政大臣臨席の下、第2期奨学生のセレモニーが開催される ジャガット博士の出身地にも、一般社団法人日本スリランカ協会の支部を設立、新聞に紹介される 労働大臣と全国絵画コンクールのテープカット、宗教大臣・観光副大臣などと会談、首相公邸にて首相と対談 |
9月 | (社)思考力教育学会認定・ピグマリオンぷち教室の展開を開始 吹田市五月ヶ丘で第1号教室を開設 |
10月 | 「喜びの花が咲き乱れるように」(伊藤恭 作詞 當眞健司 作曲)が完成 スリランカの文部大臣・大統領宗教倫理顧問ガラガマ師・私立大学理事長・ 国立大学教授・大統領日本語通訳翻訳官ジャガット博士を日本へ招待 教育視察のために大阪大学総長・神戸大学学長・神戸女子大学学長・追手門小学校・浜学園・ピグマリオン幼児学育研究所などの教育機関を訪問 神戸市長・吹田市長と会談 |
2011年1月 | 第5回スリランカ訪問 文部大臣臨席の下、第3回奨学金授与セレモニーが開催される 首相と首相公邸にて対談 文部大臣から国会議事堂に招待される |
2月 | 第2回スリランカ日本訪問団を招待 ジャガット博士・大統領府シルバ理事を、みんなの党浅尾政調会長と会談させる 第6回スリランカ訪問 大統領第一秘書(官房長官)と会談 文部大臣と小学校の教育内容を打ち合わせ |
5月 | さくらFMラジオ「伊藤恭と輝く瞳ラジオ~明日に向かって」毎週木曜日(AM7:30~8:00)放送開始 第7回スリランカ訪問 仏教2600年祭の文部省セレモニーに参加 |
6月 | 神戸市よりバスの払い下げ、熊見学園より中古パソコン22台の払い下げを受ける ピグマリオンぷち教室 50教室突破 |
8月 | 第8回スリランカ訪問 奨学生を300名に増やす 国立国会図書館にて文部大臣臨席の下、第4回奨学生のセレモニーが開催される ラジャパクサ大統領と会談 ラジャパクサカレッジにバス・中古パソコン22台を贈呈 文部大臣・経済開発大臣・警察庁長官と会談 |
10月 | 第3回スリランカ日本訪問団を招待 ジャガット博士・警察庁長官家族を、京都・大阪・神戸で経済人と会談させる |
12月 | 第9回スリランカ訪問 ハンバントッタ県の土地27ヘクタールを、日本国農林水産省外郭団体の助成金で調査 ブラジルで成功した「農業の森」事業をスリランカで展開)スリランカ文部省顧問就任 |
2012年2月 | じんじゃじゅく(神社塾)第一号が京都の田中神社にて開設されることが決定 将来は、ピグマリオンぷち学育だけでなく、日本中の神社で華道・茶道・行儀作法・囲碁などをコースに含めた教室を展開 |
3月 | 日本と韓国の囲碁界の交流だけでなく、世界70カ国に広がっている囲碁と思考力教育の関連付けを模索するため、日本棋院常任理事・関西総本部長・後藤俊午九段と共に、冲岩学園・李弘植理事長(元韓国棋院理事長)や、世界一の囲碁スクール冲岩囲碁道場・許壮会院長(九段)と韓国にて会談 |
6月 | 10回目のスリランカ訪問 第5回目の奨学生セレモニーが、国立図書館で500名余りを集めて開催された。上級学校文部大臣、大統領宗教倫理顧問、日本語通訳顧問官などの臨席、挨拶のあと、スリランカ教育協会およびセネハサ財団会長として伊藤恭が挨拶。その模様はテレビで放映された |
ピグマリオンの由来/マークの解説
ピグマリオンという名前の由来
ピグマリオンとは、自ら彫り上げた彫像の美しさに思い焦がれるうち、ついに女神が像に生命を与えてくれたというギリシア神話の 主人公です。
教育心理学者のローゼンタール教授が、「叱る教育」と「褒める教育」との比較実験を行い、まわりの期待と熱意あふれる 働きかけを受けることによって、生徒はそれに応える成果をもたらすという結果を得、ここから導き出された現象は「ピグマリオン効果」 と名付けられました。
「教育とは熱意と愛情の上に立って行うもの」というピグマリオン効果への共感から私もその名を受け継ぎ、「ピグマリオン」と命名しました。

マークの解説
中央に立つ女性の名前は、ガラティア。ヴィーナスによって生命を与えられ、彫像から人間になった女性で、ピグマリオンの妻です。
ガラティアは手に持つ愛の炎で、世界(正三角形2つで表わされています)を闇の世から光明の世に変えようとしています。
そうです、ガラティアは保護者や指導者の化身と言えるのです。